検索
ものづくり・匠の技の祭典2018
- yoshimurasakan
- 2018年9月4日
- 読了時間: 1分
~*~擬木の実演・光る泥団子づくり~*~
2018年 8月8,9,10日、東京国際フォーラムで開催された
「ものづくり・匠の技の祭典2018」にて、
𠮷村興業のメンバーで擬木の実演を行いました。




擬木とはその名の通り、モルタルで自然の木を摸したものをいいます。


モルタルを使用して、タコとコウモリを表現しています。
タコの足にこだわり、苦戦した様子も感じられましたが、
目の前で職人技が見れることもあり、お客さんは終始興味津々な様子でした。

𠮷村興業株式会社 職人→左 海谷純、右 安邉百世


工具を持って繊細なところまで追求していきます。
タコの吸盤は細かい作業で大変そうですが、それ以上に仕上りが楽しみですね。
また、多くの方から「木の上にタコが乗ってる!不思議だけど面白い!」という意見をいただきました。

隣のブースでは光る泥団子づくりが開催されており、
小さなお子様と仲良く真剣につくっているのが伝わってきますね。
𠮷村興業株式会社 職人→髙羽直子

このように𠮷村興業は面白いアイディアかつ匠な技術を
沢山もつ職人さんがいる楽しい職場なんです!!
、、、ここまでお読みくださり、ありがとうございます。
次回の更新までしばらくお待ちください! あずさ★