top of page

現場 ★日誌★6月26日

  • 漆喰壁塗り
  • 2020年7月24日
  • 読了時間: 1分

みなさま、こんにちは。

今日は、神奈川にある御寺の漆喰壁塗りの見学に行ってきました。

漆喰 = 消石灰+角又(海藻)+スサ+水

それらの材料を練る作業から始まります。

この漆喰に、下塗り用には珪砂(砂利)を混ぜているそうです。

塗っている様子です。

ぴた~っと真っ平になるようにするのは至難の業だそうです。

いかがでしょうか。職人技。

高い場所も。

養生もしっかりとして。

ほっと一息、休憩タイム。

10時、15時が基本です。

オンとオフの切り替えは、集中力を保つのにとても重要なんです。

本日は、この2面の施工でしたが、実は長い期間をかけて本堂も塗っていたそうです。

少し見せて頂きました。

こちらは渡り廊下です。

まだ、工事中ですが、この壁面もすべて(白い部分)漆喰です。

こちらの中庭も。漆喰(白い部分)。

漆喰がふんだんに塗られていて、その質感がなんとも言えない美しさと心地よさをかもし出していました。

改めて漆喰の魅力を感じた体験でした。

次回は、バスルームの防水下地づくりを見学してきます。

お楽しみに(^_-)-☆


 
 
 

RECENT POSTS

ARCHIVE POSTS

本社   東京都中野区上鷺宮  4-10-6
事務所  東京都中野区上鷺宮  4-6-8

TEL.03-3990-3876
FAX.03-3990-3895

お問合せ

お急ぎの方はお電話またはFAXにてご連絡ください。

メッセージを送信しました

© 2017 yoshimurasakan

bottom of page